2023.08.03 R5年六七八段受審者研修会の案内
下記要項を良く読んで審査申込書に研修料を添えて西山剣道具店または藤木支部長まで申し込みのこと(R5年度の支部登録を必ず済ませること)
支部〆切 8月18日(金) 今回より研修料は4000円になります。
尚,西山剣道具店は8月14日から17日まで休みです
2023.05.10 R5年度 第二回六七段受審者研修会の案内
6月11日(日) 9:00開場 9:20受付 ぐんま武道館 第二道場
申し込み:要項を熟読し,藤木支部長または西山剣道具店に申し込みのこと
(R5年度の支部登録を済ませること)
支部〆切:5月25日(木)
注意
8月の受審資格はの受審要件は第一回と今回の研修会の参加必要です
秋,冬の受審資格も第一回に参加していない場合,今回の研修会の参加と第3回(9月)の研修会の参加が条件です。
(春を除き,夏から冬の審査会は2回の研修会の参加が受審要件です)
2022.12.25 R5年度 第一回六七八段受審者研修会の案内
八段:2月4日(土) 11:00受付 13:30開始 ぐんま武道館 大道場
六・七段:2月5日(日) 9:20受付 ぐんま武道館 大道場
申し込み先:要項を熟読し,藤木支部長または西山剣道具店まで申し込みのこと
〆切:1月19日(水)
注意
・R4年度支部登録は必ず済ませること
・この研修会に出席しないと,春の審査会,夏の審査会(八段は11月の審査会も)の受審資格がなくなりますので,受審をする方は必ず申し込みのこと
2022.08.09 令和4年度第3回剣道六・七段受審者研修会
第2回八段の案内受審者研修会の案内
六・七段受審者研修会
日時:9月4日(日) 9:00開館(1F正面から入館)
場所:ぐんま武道館 第2道場
支部〆切 8月18日 西山剣道具店(8/14~17は夏季休業),または藤木支部長まで
(新潟審査前の締め切りになります,合格者は返金します)
八段受審者研修会
日時:9月11日(日) 9:00開館(1F正面から入館)
場所:ぐんま武道館 大道場
支部〆切:8月25日 西山剣道具店(8/14~17は夏季休業),または藤木支部長まで
要項等は県HPを参照のこと
2022.04.27 令和4年度第2回剣道六・七段受審者研修会の案内
2022.05.05 受付時間が変更になりました
日時:5月29日(日) AM9:00開館(2F観覧席東側入口から入館)
受付時間:7段 9:20~9:40 6段 12:00~12:20
場所:ぐんま武道館 第2道場
支部〆切:5/13(金) 審査申込書に受講料を添えて,西山剣道具店または藤木支部長まで
*R4年度支部会費未納の方は支部会費も納入のこと
2022.01.28
R4年度第一回678段受審者研修会の中止と特例措置及び返金について
受審者研修会は中止になりました。
特例措置として4月,5月の京都,名古屋の678段審査会の受審資格は
「今回の研修会の申し込み者で,再開後の県の合同稽古会(水曜日)に必ず1回参加すること」
が条件になります。
返金は西山剣道具店で受け取りをお願いします。
2021.12.28 R4年度第一回678段受審者研修会について(中止)
要項をよく読んで,申し込みのこと。
・入館方法が67段と8段で違います。
・健康状態報告書は2週間前からの記入ですので注意願います。
支部〆切:67段 1月19日, 8段 1月26日
審査申込書に受講料を添えて西山剣道具店または藤木支部長にお願いします。
2021.07.26 R3年度6,7段研修会についてについて
日時:9月5日 ぐんま武道館
支部〆切:8月13日 西山剣道具店または藤木支部長まで
申込用紙が変更になりました(Eメール記入Ver.ではありません)
2021.07.26 R3年度8段研修会についてについて
日時:9月11日 ぐんま武道館
支部〆切:8月21日 西山剣道具店または藤木支部長まで
申込用紙が変更になりました(Eメール記入Ver.ではありません)